男のご飯−1214
今日は創作日本料理。先ずは半熟卵の胡麻サラダ、ミツバ・ベビーリーフ・大根・人参・セロリ・キューリ・パプリカ・マッシュルームと一緒に煎り胡麻をたっぷり掛け胡麻マヨドレでいただく。スタートには幸先良く胡麻ん足で美味しい。次はひじきの煮物、地鶏は小さめのサイコロに切り塩胡椒とガーリックで軽く炒め戻したひじき・枝豆・人参・しめじ・インゲン・京薄揚げげとコンニャクを加え、だし・酒・砂糖・醤油と味醂で仕上げミツバを飾っていただく。彩り良く夫々の持ち味が入り交じってだしもしっかり染みて具沢山で旨い。三品目は真鯛の兜煮、シンプルに軽く塩をして酒だけでじっくり煮込み筍としめじと一緒に砂糖・醤油と味醂で照りをつけミツバをトッピングして酢橘をたっぷり搾っていただく。お目目も何処さヘキサンして身離れも良く出しが良く染みて美味しーい。四品目はトンカツ,溶き卵に潜らせてパン粉をしっかりつけてコンガリ揚げレタスの千切りを添えてレモンをたっぷり搾って岩塩とマヨネーズでいただく。餅豚はカリッとコンガリ揚ってジューシーでレモンが爽やかで旨ーい。最後は豆腐と京薄揚げのお澄まし、炒り粉だし・酒・醤油と味醂でしめじと一緒に仕上げ刻みネギとミツバをトッピングしていただく。仕上げにはサッパリして申し分無く美味しい。今日の〆のデザートはシナモンりんごとコーヒーでお腹パンパンになりました。
1、半熟卵の胡麻サラダ
2、ひじきの煮物
3、真鯛の兜煮
4、トンカツ
5、豆腐と京薄揚げのお澄まし
6、シナモンりんごとコーヒー
| 固定リンク
「日本食」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント