男のご飯−1158
今日は創作中華料理。先ずは貝柱といくらの皇帝風サラダ、パクチー・白髪ネギ・大根・人参・キューリ・セロリ・パプリカと一緒にミルしたカシューナッツと特製胡麻マヨドレでいただく。帆立は甘くイクラの塩気にショキ々の野菜とドレッシングが何時もながら言う事無く美味しい。次は焼き餃子の鶏ガラスープ、合い挽きと白ネギで包んだ餃子を天使の羽をしっかりつけて焼き上げ筍・椎茸・人参・セロリ・青ネギ・木耳と一緒に鶏ガラスープ・酒・味醂・五香粉と塩胡椒で仕上げパクチーをトッピングしていただく。香ばしさと天使の羽がトロ々に仕上がって野菜たっぷりで旨い。三品目は黒酢すぶた、餅豚に塩胡椒・ガーリックと片栗粉をまぶしてカリ々に揚げて筍と三色パプリカを加え鶏ガラ・酒・味醂・砂糖と黒酢で仕上げパクチーをトッピングしていただく。黒酢特有の甘酸っぱさが絶妙でお肉はカリッとトロッとして野菜はショキ々で美味しい。四品目は海老チリ、活け々の車海老を殻のまま塩胡椒・ガーリックと片栗粉をまぶして白ネギと鷹の爪でカリッと炒めて完熟トマトを加え鶏ガラスープ・酒・味醂・花椒・テンメンジャン・豆板醤・胡麻油・塩胡椒と片栗粉で仕上げこれもパクチーをトッピングしていただく。海老はプリ々で香ばしく完熟トマトのピリ辛ソースが自然な甘さと酸味が何とも言えず滅茶苦茶旨ーい。最後はホワイトアスパラガスと牡蠣のクリーム煮、牡蠣は片栗粉で滑りを取り小麦粉と卵白をまぶして軽く炒めアスパラガスと一緒に鶏ガラ・酒・五香粉・ガーリック・ミルクと生クリームで仕上げブラックペッパーにパクチーを飾っていただく。アスパラガスはトロ々で牡蠣はプリン々で何もかもが超クリーミーで美味しーい。今日の〆のデザートは苺とカプチーノのアイスクリームにコーヒーで美味しい々中華でした。
1、貝柱といくらの皇帝風サラダ
2、焼き餃子の鶏ガラスープ
3、黒酢すぶた
4、海老チリ
5、ホワイトアスパラガスと牡蠣のクリーム煮
6、苺とカプチーノのアイスクリームにコーヒー
| 固定リンク
「中華」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント