« 男のご飯−624 | トップページ | 男のご飯−626 »

2010年4月26日 (月)

男のご飯−625

今日は創作中華料理、先ずは初鰹の皇帝風サラダ、レタス・パプリカ・人参・大根・セロリ・キューリ・刻みネギと一緒にミルしたカシューナッツと特製胡麻マヨドレでいただく。鰹がとても旬鮮で野菜がたっぷりで美味しい。次は水餃子、白菜・ガーリック・生姜と合挽きを包み鶏ガラスープで人参・しめじ・大根・ブロッコリー・セロリと一緒に煮込み酒・味醂と醤油で仕上ていただく。餃子の皮がトロ々で具沢山で旨い。三品目は手羽元のカレー風味の唐揚げ、塩胡椒・ガーリックと五香粉を擦り込み溶き卵をつけ片栗粉とカレー粉をまぶして唐揚げにしパセリを飾りレモンをたっぷり搾っていただく。皮がカリッと揚がってみはジューシーでカレーの風味が程よく骨付きは美味しい。四品目はアボガドと蟹の生春巻き、鶏ガラスープで煮込んだマロニーと筍をキューリ・セロリ・パプリカ・白髪ねぎと一緒に巻いてレモンを搾ってテンメンジャンでいただく。生春巻きの皮が餅々で熟れ々アボガドと蟹の一体感がバッチリ決まって美味しーい。最後は八宝菜、餅豚・海老・イカと白菜・ネギ・ニンニク・人参・3色パプリカ・しめじ・椎茸・筍・絹さやと一緒に炒め、鶏ガラ・酒・味醂・醤油・五香粉・胡麻油と片栗粉で仕上げパセリを飾っていただく。お肉も野菜もてんこ盛りで旨ーい。今日の〆のデザートは小玉スイカとコーヒーで美味しい々中華でした。

1、初鰹の皇帝風サラダ
2、水餃子
3、手羽元のカレー風味の唐揚げ
4、アボガドと蟹の生春巻き
5、八宝菜
6、小玉スイカとコーヒー

Img_90582

|

« 男のご飯−624 | トップページ | 男のご飯−626 »

中華」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男のご飯−625:

« 男のご飯−624 | トップページ | 男のご飯−626 »