« 男のご飯−552 | トップページ | 男のご飯−554 »

2010年1月20日 (水)

男のご飯−553

今日は創作中華料理。先ずはサーモンといくらの親子の皇帝風サラダ、水菜・パプリカ・白髪ねぎ・人参・セロリと一緒にミルしたカシューナッツと特製胡麻マヨドレでいただく。サーモンが脂ノリ々で野菜といくらの塩見加減がばっちりで美味しい。次は蛤の鶏ガラスープ、玉ねぎとニンニクを炒め鶏ガラスープでセロリと人参と一緒に煮込み青ネギをトッピングしていただく。身がプリン々でだしがしっかり出て旨い。三品目は牡蠣と小松菜のオイスターソース炒め、ねぎとニンニクと一緒に炒め鶏ガラ・酒・味醂・五香粉とオイスターソースで煮込み塩胡椒をして片栗粉で仕上げていただく。ソースが良く絡んで身がプリン々で小松ってしまう位美味しーい。四品目は酢豚、黒豚ブロックを大きめに切りねぎ・ニンニク・筍・ピーマン・パプリカ・人参・しめじ・玉ねぎと一緒に炒め、鶏ガラ・酒・味醂・砂糖・醤油・胡麻油・酢・ケチャップと片栗粉で仕上げパセリを刻んでレモンを搾っていただく。砂糖の甘みとお酢とレモンの酸味がバランス良く旨ーい。最後は鶏と海老の焼売、白菜と鶏ミンチに塩胡椒をして練り込んで包みコーンとパセリをトッピングして蒸し、レモンを搾ってポン酢・ラー油と粒マスタードでいただく。蒸し加減と言いタレの相性と言いマスタードたっぷりで美味しい。今日の〆のデザートは昨日に続き生クリームとブルーベリーアイスクリームのクレープとコーヒーで美味しい々中華でした。

1、サーモンといくらの親子の皇帝風サラダ
2、蛤の鶏ガラスープ
3、牡蠣と小松菜のオイスターソース炒め
4、酢豚
5、鶏と海老の焼売
6、生クリームとブルーベリーアイスクリームのクレープとコーヒー

Img_645312

|

« 男のご飯−552 | トップページ | 男のご飯−554 »

中華」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男のご飯−553:

« 男のご飯−552 | トップページ | 男のご飯−554 »