男のご飯−547
今日は創作中華料理。先ずは鶏のワンタンスープ、ワンタンを鶏ガラスープにガーリックと五香粉を利かせチンゲンサイ・トマト・パクチーと一緒に煮込んでいただく。鶏の爽やかな脂が野菜とマッチしてワンタンの皮がトロ々で美味しい。次はローストビーフと野菜のサラダ、サニーレタス・キューリ・人参・大根・パプリカ・セロリと一緒に特製胡麻柚子マヨドレでいただく。胡麻油と柚子の風味が全ての具材とバランス取れて旨い。三品目は太刀魚の豚巻き酒蒸し、太刀魚に塩胡椒をして軽くレンジでチンして豚肉で巻き酒蒸しにして刻みネギをたっぷり掛けてレモンを搾り、ポン酢・ラー油とテンメンジャンの2バージョンのタレでいただく。お肉の一体感と言い蒸し加減と言い2種類のタレの違いが際立って美味しーい。四品目は牛肉と筍とピーマンの炒め物、先ずは筍とピーマンを焼き小麦粉をまぶした薄切りの霜降り肉を加えて軽く炒め、パプリカを加え塩胡椒・ガーリック・鶏ガラ・酒・オイスターソース・胡麻油で仕上げていただく。お肉がとても甘く殆ど生のパプリカがショキ々して具沢山で旨ーい。最後は大根とイカの味噌煮、銀杏切りにした大根をレンジでチンして柔らかくしイカを加え、鶏ガラスープ・酒・味醂・味噌に豆板醤を少し入れて煮込みパクチーをたっぷりトッピングしていただく。大根とイカが味噌と良く馴染んで豆板醤の辛さが程よく美味しい。今日の〆のデザートはきな粉の白玉とミルクのアイスクリームで美味しい々中華でした。
1、鶏のワンタンスープ
2、ローストビーフと野菜のサラダ
3、太刀魚の豚巻き酒蒸し
4、牛肉と筍とピーマンの炒め物
5、大根とイカの味噌煮
6、きな粉の白玉とミルクのアイスクリーム
| 固定リンク
「日本食」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント