男のご飯−540
今日は今年最後のイタリアン。先ずはカプレーゼ、無添加の100%ミルクとお酢で作ったモッツァレラー風チーズをトマトとバジルの葉の上に乗せ再度バジルを振り掛けチャービルをトッピングして、オリーブオイル・塩胡椒とレモンをたっぷり搾っていただく。モッツァりするこの美味しさは今年のサラダを代表。次は銀杏のクリームスープ、お婆ちゃんの知恵で茶封筒に入れレンジでチンして弾けさせ、丁寧に剥いてコンソメで煮込みミキサーに掛け生クリームとミルクで仕上げて裏ごしパセリを振りかけていただく。この風味とトロミが何とも言えず大人の新食感で旨い。三品目は野菜のミニピザ、オニオン・茄子・しめじ・パプリカ・ピーマンにたっぷりのチーズで焼き、ベビーリーフをてんこ盛りしてパルミジャーノを削り掛けていただく。野菜たっぷりで美味しくてこれもピザの代表と言える。四品目は真鯛のラタトゥイユ煮込み、塩胡椒・ガーリック・タイムを擦り込んで玉ねぎ・人参・カボチャ・茄子・セロリ・ズッキーニ・パプリカと一緒にオリーブオイルで軽く炒め、ローズマリーの葉とチキンブイヨン・ホールトマトでコト々煮込んでレモンを搾っていただく。これも鮮魚の代表と言える一品でトマトの酸味が程よく具沢山で旨ーい。最後はバジルペーストのフェデリーニ、バジル・松の実・カシューナッツ・コンソメ・オリーブオイル・塩胡椒をミルでペーストにしてアルデンテのパスタにたっぷり絡めパルミジャーノをたっぷり削り掛けていただく。やはりバジルはベスト3に入る位あって美味しーい。今日の〆のデザートはバニラとチョコのジェラートとコーヒーで美味しい々年末のイタリアンで用意したお肉は食べれませんでした。
1、カプレーゼ
2、銀杏のクリームスープ
3、野菜のミニピザ
4、真鯛のラタトゥイユ煮込み
5、バジルペーストのフェデリーニ
6、バニラとチョコのジェラートとコーヒー
| 固定リンク
「イタリアン」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント