« 男のご飯−527 | トップページ | 男のご飯−529 »

2009年12月16日 (水)

男のご飯−528

今日は創作日本料理。先ずは蛸きゅう、生わかめと一緒に熱湯に潜らせキューリ・ミョウガ・生姜を添えポン酢とレモンを搾っていただく。箸始めにはこう言うシンプルな物が美味しいお酢な。次はワカメと豆腐と白玉のお味噌汁、炒り粉だしに酒・味醂と味噌を溶き京薄揚げ・白玉団子と一緒に万能ネギで仕上げすだちを搾っていただく。寒い日にはお味噌汁は温まって旨い。三品目は塩鯖の焼き物、骨を丁寧に抜き軽く塩胡椒をして弱火でじっくり焼きミョウガ・生姜・パセリを添え、すだちを搾っていただく。美味しーいとしか言えまへん。四品目は牛肉の炒め煮、塩胡椒と片栗粉をまぶして軽く炒めコンニャク・ごぼう・玉ねぎ・人参・ブロッコリーと一緒にだし・酒・味醂・砂糖・醤油・オイスターソース・ごま油でじっくり煮込んでパセリを飾りレモンを搾っていただく。お肉の焼き加減が適度で香ばしくトロ々でコンニャクも野菜も旨ーい。最後はの茄子のフライパン焼き、縦半分に切って切り目を入れ塩胡椒と片栗粉をまぶして焼きほんの少しの醤油を垂らしレモンを搾ってセロリ・トマトとパセリ添えていただく。焼き加減が適度で茄子すべも無く美味しいとしか言えまへん。今日の〆のデザートはマロンケーキで美味しい々ご飯でした。

1、蛸きゅう
2、ワカメと豆腐のお味噌汁
3、塩鯖の焼き物
4、牛肉の炒め煮
5、茄子のフライパン焼き
6、マロンケーキ

Img_57722

|

« 男のご飯−527 | トップページ | 男のご飯−529 »

日本食」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男のご飯−528:

« 男のご飯−527 | トップページ | 男のご飯−529 »