男のご飯−437
今日は創作日本料理。先ずは野菜と酢昆布とベーコンのサラダ、キューリ・ガーネット・セロリ・パプリカ・大根・人参と一緒にいただく。ベーコンがカリ々で昆布のお酢が適度で美味しい。継ぎは昨日に続いて食べきれなかったメガジャンボ米茄子の煮物、昆布・だし雑魚・鰹で取っただしに酒・味醂・醤油を加え、ゴボウ・コンニャクと一緒にコト々煮込んで青ネギをたっぷりトッピングしていただく。大きさに似合わず味もしっかりしていて食べ応えが合って旨い。三品目は黒豚ブロックの生姜焼き、塩胡椒・タイム・酒・味醂・下ろし生姜に漬け込みフライパンで気持ちレアーに焼いてたっぷりの刻みねぎにレモンを搾っていただく。生姜無い位美味しーい。四品目は夏の定番のう巻き、溢れんばかりの鰻を半熟卵で巻いて青ネギと一緒にいただく。分厚い鰻とトロ々卵のバランスがとっても良く旨ーい。最後は豆腐と京薄揚げのお味噌汁、取って置いた一番だしに少なめのお味噌を溶いて刻みねぎをたっぷり入れていただく。くそ暑い夏には持ってこいの美味しい味噌汁と言える。今日の〆のデザートは冷え々熟れ々の桃で美味しい々ご飯でした。
1、野菜と酢昆布とベーコンのサラダ
2、メガジャンボ米茄子の煮物
3、黒豚ブロックの生姜焼き
4、う巻き
5、豆腐と京薄揚げのお味噌汁
6、冷え々熟れ々の白桃
| 固定リンク
最近のコメント