« 男のご飯−435 | トップページ | 男のご飯−437 »

2009年8月21日 (金)

男のご飯−436

今日は創作日本料理。先ずは生ハムと野菜のサラダ、キューリ・セロリ・パプリカ・人参・大根・ティンカーベルと一緒にマヨネーズでいただく。どいつもこいつも旨いやんけ。次は鮭といくらの親子のお刺身、大根・キューリと一緒に岩塩わさびでいただく。美味しーいとしか言えまへん。三品目は餅豚の角煮、塩胡椒と片栗粉で下ごしらえをして焼いて鰹だしでとことん煮込んで絹さやをトッピングしていただく。蕩けてしまう位旨ーい。四品目は筑前煮、ごぼう・人参・コンニャク・カボチャ・大根・地鶏と絹さやと一緒に、シンプルに昆布と酒・味醂・砂糖・醤油・鰹だしでじっくり煮込んでいただく。だしが上品で野菜の味が生きて美味しい。五品目はメガジャンボ茄子のステーキ、笑ける位大きい茄子に塩胡椒をして焼いて、玉ねぎと辛子酢みそをたっぷり塗ってレモンを搾っていただく。初めて見るこのでかさはボリュームもたっぷりで旨い。最後は豆腐と京薄揚げのお澄まし、刻みねぎを入れ具沢山でいただく。仕上げには美味しくて言う事おまへん。今日の〆のデザートはお腹パンパンで食べれませんでした。

1、生ハムと野菜のサラダ
2、鮭といくらの親子のお刺身
3、餅豚の角煮
4、筑前煮
5、茄子のステーキ
6、豆腐と京薄揚げのお澄まし

Img_31072

|

« 男のご飯−435 | トップページ | 男のご飯−437 »

日本食」カテゴリの記事