« 男の勝手気ままな手作りごはん-347 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-349 »

2009年4月28日 (火)

男の勝手気ままな手作りごはん-348

今日はワインが飲みたくてイタリアン。先ずはホタテ貝のカルパッチョ、レタス・パプリカ・トマト・ブロッコリー・パセリ・レモンにオリーブオイルとバルサミコ酢に辛子マヨネーズを少し掛けモンを搾っていただく。新鮮で顔がホタってしまうくらい美味しい。次はブロッコリーと春キャベツのクリームスープ、新玉を少し入れチキンブイヨンでじっくり煮込んでミルに掛け、たっぷりの生クリームで仕上げパセリをトッピングしていただく。ちょっと冷え込んだ日には温かくクリーミーで旨ーい。三品目はロール春キャベツ、新玉多めのアーリオーリオで炒めた合い挽き肉を巻いて、コンソメスープで煮込みケチャップで仕上げ空豆・人参・トマト・パセリにレモンを搾っていただく。予定ではパン粉にチーズのソースで仕上げるつもりが、無意識にトマト味になってしまいごめんかんにんでも旨いやろって感じ。四品目はいさきの香草焼き、塩胡椒をしてローズマリーの葉を乗せカボチャ・人参・新玉・パプリカ・ブロッコリーと一緒に焼いてレモンを搾っていただく。美味しくて骨以外残すとこおまへん。五品目はフェットチーネのミートソース、定番の具材にホールトマトたっぷりのソースで仕上げ、粉チーズをこれでもかと振り掛けていただく。お汁の多いミートソースもメチャ旨い。最後は野菜のミニピザ、新玉・ピーマン・パプリカ・ブロッコリー・トマト・グリンピース・ベーコンにチーズをたっぷり乗せ、前回の様にハートにくり抜いた餃子の皮を被せコンガリ焼いていただく。最早お店では食べれない絶品と言える位美味しい。今日の〆のデザートはお腹いっぱいで食べれませんでした。

1、ホタテ貝のカルパッチョ
2、ブロッコリーと春キャベツのクリームスープ
3、ロール春キャベツ
4、いさきの香草焼き
5、フェットチーネのミートソース
6、野菜のミニピザ


Img_0971817c82p2

|

« 男の勝手気ままな手作りごはん-347 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-349 »

イタリアン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男の勝手気ままな手作りごはん-348:

« 男の勝手気ままな手作りごはん-347 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-349 »