« 男の勝手気ままな手作りごはん−324 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-326 »

2009年3月31日 (火)

男の勝手気ままな手作りごはん-325

今日は創作日本料理。先ずは野菜サラダ、トマト・人参・大根・パプリカ・キューリ・新玉・ミツバと一緒にレモンとマヨネーズでいただく。お野菜がショキ々で旨い。次は菜の花のお浸し、軽く湯がいて炒り粉だしに酒・味醂・醤油を入れ鰹節を振り掛け、木の芽をトッピングしレモンを搾っていただく。どことなく遠い所の苦みが病みつきになりそうで美味しい。三品目は鰤かま大根、鰹だしに酒・味醂・砂糖・醤油でとことん煮込んでいただく。何もかも柔らかくだしがしっかり染んで旨ーい。四品目は野菜の煮物、いんげん・カボチャ・人参・大根・長芋を薄めのだしでコトコト煮込んみ木の芽と一緒にいただく。笑ける位美味しい。五品目はアスパラガスのベーコン巻き、塩胡椒とレモンでいただく。こう言うシンプルな一品も旨いではおまへんか。次は豆腐と京薄揚げのお吸い物、ミツバをたっぷり入れていただく。美味しくてあーさっぱり。七品目は餅豚のトンカツ、レモンを搾ってトンカツソースだけでいただく。とてもジューシーで衣がカリッとしてて旨い。最後は長芋のトロロ、溶き卵で混ぜて刻みねぎをたっぷり入れていただく。とろけるくらい美味しい。今日の〆のデザートはお腹パンパンで食べれませんでした。

1、野菜サラダ
2、菜の花のお浸し
3、鰤かま大根
4、野菜の煮物
5、アスパラガスのベーコン巻き
6、豆腐と京薄揚げのお吸い物
7、餅豚のトンカツ
8、長芋のトロロ

Img_049812


|

« 男の勝手気ままな手作りごはん−324 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-326 »

日本食」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男の勝手気ままな手作りごはん-325:

« 男の勝手気ままな手作りごはん−324 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-326 »