男の勝手気ままな手作りごはん-323
今日は誕生日で創作中華料理。先ずは牡蠣と白菜のスープ、鶏ガラスープでマロニー・生姜・唐辛子・豚バラに酒・ゴマ油と醤油で仕上げパクチーをトッピングしていただく。海のミルクと言われる牡蠣はホッコリして美味しくてパクチーてしまう。次は鮭といくらの皇帝風サラダ、キューリ・セロリ・パプリカ・人参・大根・レタスと一緒にカシューナッツと特製胡麻マヨドレでいただく。何時もながら旨くて言う事おまへん。三品目はカボチャと豚バラ肉の五香粉炒め、塩胡椒に花椒を少し入れゴマ油とオイスターソースで仕上げていただく。中国のハーブミックスは美味しーい。四品目は牛スジのマーボ茄子、玉ねぎ・ニンニク・唐辛子で香りつけ、下ごしらえした牛スジと茄子を炒め鶏ガラ・酒・豆板醤・ゴマ油・花椒で仕上げていただく。挽肉と一味違って歯ごたえがあって旨い。五品目はバンバンジー、トマト・キューリとスナップエンドウの上に焼いた地鶏を乗せ定番のタレでいただく。蒸し鶏とは違って香ばしくて美味しい。最後は青椒肉絲、今回は旬筍に緑と黄色のパプリカでいただく。この色合いも旨くて中々いける。今日の〆のデザートはチョコレートパウダーとミックスフルーツのケーキで美味しい々誕生日でした。
1、牡蠣と白菜のスープ
2、鮭といくらの皇帝風サラダ
3、カボチャと豚バラ肉の五香粉炒め
4、牛スジのマーボ茄子
5、バンバンジー
6、青椒肉絲
7、チョコレートパウダーのケーキ
8、ミックスフルーツのケーキ
| 固定リンク
「中華」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント