« 男の勝手気ままな手作りごはん-301 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-303 »

2009年3月 5日 (木)

男の勝手気ままな手作りごはん-302

今日は十日ぶりの中華料理。先ずは旬竹のワンタンスープ、コンソメスープに旬竹をたっぷり入れて煮込んでいただく。ワンタンで適度にトロミがついて美味しい。次は貝柱の皇帝風サラダ、セロリ・キューリ・人参・大根・トマトにカシューナッツと何時もの特製胡麻マヨドレでいただく。中華には外せない旨ーいサラダ。三品目は生春巻き、ライスペーパーを戻してキューリ・パプリカ・白髪ねぎ・アボガド・海老と一緒に巻いて、マヨネーズ・テンメンジャン・豆板醤・だしのタレをつけていただく。ライスペーパーがモチ々で野菜がショキ々でアボガドが熟れ々で美味しーい。四品目は黒毛和牛の青椒肉絲、定番の具材にたっぷり旬竹を入れていただく。トロミのついた牛肉と野菜にだしがしっかり絡んで旨い。五品目はマーボ茄子豆腐、合い挽き肉と白ねぎにニンニクと唐辛子を利かせて炒め鶏ガラスープに豆板醤・オイスターソースで煮込んで片栗で仕上げていただく。ピリッとパンチが利いてて美味しい。最後は八宝菜、口直しを兼ね白菜・白ねぎ・人参・旬竹・木耳・セロリ・玉ねぎ・海老・うずらを薄めのだしでトロミも軽めでいただく。それぞれの具材の味がハッキリして薄味も旨い。今日はお腹パンパンで用意した酢豚とデザートは食べれませんでした。

1、旬竹のワンタンスープ
2、貝柱の皇帝風サラダ
3、生春巻き
4、黒毛和牛の青椒肉絲
5、マーボ茄子豆腐
6、八宝菜

Img_021112


|

« 男の勝手気ままな手作りごはん-301 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-303 »

中華」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男の勝手気ままな手作りごはん-302:

« 男の勝手気ままな手作りごはん-301 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-303 »