男の勝手気ままな手作りごはん-255
今日は創作中華料理。先ずは餅とパクチーの鶏ガラスープ、正月の残りの餅を小さく角切りにして煮込みパクチーをたっぷりトッピングしていただく。メチャ美味しくてパクチイてしまう。次は地鶏の北京ダック風レタス包み、塩胡椒で炒めて人参・白ねぎ・キューリ・パプリカ・パクチーと一緒にテンメンジャンをつけて巻いていただく。これは美味しくて絶品と言える。三品目は鮭といくらの親子の皇帝風サラダ、これもレタス・玉ねぎ・大根・キューリにパクチーと一緒にカシューナッツと特製胡麻ドレでいただく。美味しくて言う事おまへん。四品目は白ねぎと合い挽き肉で包んだ焼き餃子、定番のタレにコチジャンを少し利かせていただく。ピリットした適度な辛みで旨ーい。次はマーボ茄子、挽肉を玉ねぎ・白ねぎ・茄子・豆腐と一緒に炒め、鶏ガラスープで煮込んでトーバンジャンと片栗で仕上げパクチと一緒にいただく。これもピリピリでパンチが利いて美味しーい。最後は酢豚、餅豚と玉ねぎ・ピーマン・人参・パプリカ・ピーマンと一緒に炒め鶏ガラスープにパイナップルを入れお酢を少し多めに利かせていただく。仕上げにはホンマに美味しいお酢。今日は〆のアイスクリームは食べれませんでした。
1、餅とパクチーの鶏ガラスープ
2、地鶏の北京ダック風レタス包み
3、鮭といくらの親子の皇帝風サラダ
4、焼き餃子
5、マーボ茄子
6、酢豚
| 固定リンク
「中華」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント