« 男の勝手気ままな手作りごはん-249 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-251 »

2009年1月 1日 (木)

男の勝手気ままな手作りごはん-250

今日は正月おせち料理。先ずは一の重のだし巻き・八幡巻き・煮豆・栗きんとん、青海苔と一緒に巻いただし巻きと甘めに仕上げたごぼうを黒毛和牛で巻いた八幡巻きと豆と栗を交互にいただく。何れも美味しいではおまへんか。二の重は野菜の煮物、人参・里芋・ヤングコーン・椎茸・筍・絹さや、昆布と鰹だしで薄味に仕上げていただく。どの野菜さんも薄ければ薄い程野菜の味がハッキリして旨ーい。三の重は焼豚のチーズ挟み・紅白かまぼこ・生ハムアボガド・数の子、この重も言う事無く何れもこれも美味しーい。最後の重は入りきらなかった煮海老、背わた腸を抜いて炒り粉だし・酒・みりん・醤油で煮込んでいただく。これが何と言うか見た目も華やかで味もメリハリがあって旨ーい。次は正月には欠かす事の出来ない真鯛の姿焼き、たっぷり振り塩をしてオーブンで気持ちレアーに焼いてレモンをたっぷり搾っていただく。気がつけば美味しくて骨しか残りませんでした。最後の仕上げは雑煮、人参・里芋・大根・ミツバ・かまぼこにゆずをトッピングしていただく。この上なく幸せで美味しい。今日の仕上げはミルクのアイスクリームで美味しい々おせちでした。

1、おせち料理
2、真鯛の姿焼き
3、雑煮
4、ミルクのアイスクリーム

Img_0206817c82p2


|

« 男の勝手気ままな手作りごはん-249 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-251 »

日本食」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男の勝手気ままな手作りごはん-250:

« 男の勝手気ままな手作りごはん-249 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-251 »