« 男の勝手気ままな手作りごはん-246 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-248 »

2008年12月26日 (金)

男の勝手気ままな手作りごはん-247

今日は創作日本料理。先ずは野菜の炊き合わせ、カボチャ・人参・大根・小エビ芋・筍を昆布だしでじっくり煮込んで炒り粉・みりん・酒にほんの少しの醤油で仕上げていただく。ホクホクで柔らかく素材の味が活きて美味しい。次は鮭といくらの親子の皇帝風サラダ、ベビーリーフ・大根・キューリ・パプリカ・ミツバ・トマト・大葉と一緒に特製胡麻マヨドレッシングでいただく。何時もながら美味しくて言う事おまへん。三品目はかぶらのあんかけ、鰹だしでじっくり煮込んであんにして刻んだゆずをトッピングしていただく。トロトロで温かくて美味しーい。四品目は牡蠣のオイスターソース、殻ごと網焼きにしてお酒とオイスターソースで仕上げていただく。磯の香りがしてこれがまた旨い。次は真鯛の姿焼き、薄塩でホクホクに焼いてすだちを搾っていただく。魚好きには最高に旨ーい。最後は魚介のばら寿司、真鯛・貝柱・いくらにミツバ・きぬさやと椎茸をトッピングしていただく。人肌のシャリのお酢の加減が程よく魚介が新鮮で美味しい。最後は豆腐と京薄揚げのお澄まし、ゆずと刻みネギをトッピングしていただく。仕上げには申し分無く美味しい。今日の〆のデザートはお腹いっぱいで食べれませんでした。

1、野菜の炊き合わせ
2、鮭といくらの親子の皇帝風サラダ
3、かぶらのあんかけ
4、牡蠣のオイスターソース
5、真鯛の姿焼き
6、魚介のばら寿司
7、豆腐と京薄揚げのお澄まし

Img_012612


|

« 男の勝手気ままな手作りごはん-246 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-248 »

日本食」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男の勝手気ままな手作りごはん-247:

« 男の勝手気ままな手作りごはん-246 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-248 »