男の勝手気ままな手作りごはん-216
今日は創作日本料理。先ずは生わかめと野菜の胡麻サラダ、ミツバ・キューリ・トマト・セロリ・ミョウガにタップリ煎り胡麻を振り掛けて特製の胡麻マヨドレッシングでいただく。セサミンのパワーが利いて美味しい。次は久しぶりの切り干し大根、京薄揚げ・唐辛子と一緒に炒め砂糖・醤油・胡麻油と戻し汁で作っただしで煮込んでいただく。何と言うかこんなに美味しかったのかと思う。三品目は餅豚の味噌炒め、味噌・酒・みりん・胡麻油・だしに漬込んで白ネギと一緒に炒め刻みネギをタップリ乗せていただく。豚と味噌の相性が良いのは旨さで分かる。ここで口直しにタップリの豆腐と生わかめと京薄揚げのお汁、ミツバとすだちでいただく。ボリュームがあってサパリして美味しい。最後はこれからが旬のそいの丸焼き、ゴボウ・椎茸・ブロッコリーを添えすだちをタップリ搾っていただく。シンプルに塩胡椒だけでとても美味しい。今日の〆はバニラのアイスクリームで用意した牡蠣の天ぷらと地鶏は食べれませんでした。
1、生わかめと野菜の胡麻サラダ
2、切り干し大根
3、餅豚の味噌炒め
4、豆腐と生わかめと京薄揚げのお汁
5、そいの丸焼き
6、バニラのアイスクリーム
| 固定リンク
「日本食」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント