男の勝手気ままな手作りごはん-167
今日は有田で焼いた書の器で創作日本料理。先ずはサラダ、レタス・アスパラガス・大根・マッシュルーム・イエロートマト・ブロッコリーに煎り胡麻を掛け胡麻ドレッシングでいただく。気に入った器で食べるサラダは美味しーい。次は大根・ミョウガ・ミツバのお澄まし、すだちを搾っていただく。温かくて旨ーい。三品目は若鶏の唐揚げ、山科唐辛子とレンコンを添えていただく。特製タレに漬け込んで片栗粉をまぶして二度揚げした若鶏はこんがりモチモチで美味しーい。四品目は黒毛和牛の三色巻き、アスパラガス・人参・ゴボウを湯通しして巻いて甘辛のタレで仕上げていただく。彩りも良く味は申し分無く美味しい。最後は餅豚と海老のもやしい炒め、大葉をトッピングしていただく。オリジナルの器でいただくもやし炒めは最高。今日の〆はトロピカーナグレープフルーツのアイスクリームでお腹いっぱいになりました。用意した真鯛の兜焼きは食べれませんでした。
1、胡麻ドレ野菜サラダ
2、大根・ミョウガ・ミツバのお澄まし
3、若鶏の唐揚げ
4、黒毛和牛の三色巻き
5、餅豚と海老のもやしい炒め
6、トロピカーナグレープフルーツのアイスクリーム
| 固定リンク
「日本食」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント