« 男の勝手気ままな手作りごはん-109 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-111 »

2008年6月26日 (木)

男の勝手気ままな手作りごはん-110

今日は手巻寿司。先ずは刺身の盛合せ、ゆずを搾ってわさび塩とわさび醤油でいただく。何れもこれも甲乙付けがたく旨い。次は久ぶりのシジミ汁、ミツバにゆずを入れていただく。炒り粉だしがゆずで引き締まって美味しい。三品目は真鯛の姿焼き、焼き白ネギを添えていただく。真鯛は煮ても焼いても旨い。では手巻寿司の甘海老・サーモンいくら・イカカイワレ大根をいただく。子持ちの甘エビが旨い。次は鮪・黒毛和牛の焙りと焼穴子をいただく。焙ったネタは一味違って美味しい。ここで甘海老の頭の塩焼きをいただく。甘海老は捨てる所が無く旨い。。最後は穴きゅう・鯛・カニの手巻寿司をいただく。人肌のシャリで巻いた手巻は海苔が香ばしく美味しい。今日の〆は何時もの通りマンゴヨーグルトのミルクシャーベットでした。

1、刺身の盛造合せ
2、シジミ汁
3、真鯛の姿焼き
4、手巻寿司
5、甘海老の頭の塩焼
6、マンゴヨーグルトのミルクシャーベット

080625_2023012


|

« 男の勝手気ままな手作りごはん-109 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-111 »

日本食」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男の勝手気ままな手作りごはん-110:

« 男の勝手気ままな手作りごはん-109 | トップページ | 男の勝手気ままな手作りごはん-111 »