男の勝手気ままな手作りごはん-40
今日は創作日本料理。先ずはオクラと長いもを、糸が引く迄良くかき混ぜておかかにほんの少し醤油を垂らしていただく。シンプルだがサラダ感覚で旨い。次はお刺身、鮭といくらの親子にいか・鮪・鯛・トリガイそしてうにを、オリジナルの漆器に盛りつけて何時ものようにワサビと塩でいただく。なんと言っても魚貝類は生が一番。三品目は鮴の煮付け、豆腐とごぼうにミツバを添えていただく。油の乗った鮴がとても旨い。次は鮴の残りだしでおなすを煮付け、下ろし生姜でいただく。甘いおだしと生姜の辛さが絶妙で旨い。五品目は鴨のソテーにキュウリ・マヨネーズを添えてワインビネガー味でいただく。歯ごたえのある鴨肉が酸味の効いたビネガーと合ってとても旨い。メインの数々が終った所で、何時もの京薄上げ・豆腐・ミツバのお汁を熱々でいただく。口直しにはとても美味しい。最後はむき実えんどう豆の卵綴じを、これも甘味でいただく。固めに仕上げたお豆の食感が心地よくとても旨い。デザートは昨日食べ残したパンケーキにイチゴとバニラアイスを乗せていただく。今日も幸せなごはんでした。
1、オクラと長いものおかか
2、お刺身
3、鮴の煮付け
4、下ろし生姜とおなすの煮付け
5、鴨のソテー、ワインビネガ仕立て
6、京薄上げ・豆腐・ミツバのお汁
7、むき実えんどう豆の卵綴じ
8、パンケーキ・イチゴのバニラアイス
| 固定リンク
「日本食」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント