男の勝手気ままな手作りごはん-28
今日は焼き鶏と焼き野菜。早速つくねの準備を、鶏のミンチに白ネギを細かく刻んで、卵・下ろし生姜・ごま油を入れて良く練り上げ串に刺す。後は鶏と同程度に用意した具材を、適度な大きさに切って串に刺す。先ずはサラダからいただく。ベビーリーフにトマト・キューリ・アボガドを絡めてゴマだれでいただく。熟れたアボガドとのバランスが旨い。そろそろ焼き上がった焼き鳥の定番の、ネギマと旬竹をレモン塩でいただく。ジューシーな地鶏とネギとのコンビと焼き旬竹がうまい。次に砂肝と厚揚げをいただく。コリコリした砂肝と生姜醤油でいただく厚揚げが美味しい。ここで口直しに京薄揚げと豆腐の白みそ汁をいただく。さっき迄の口の中の油が洗われて、食欲増進。一気に手羽先・筋なし砂肝・つくね・皮・海老・牛肉をいただく。我ながらいずれも焼き具合がとても良く旨い。最後は焼き野菜のオンパレード、アスパラ・獅子唐・人参・玉ねぎに再度旬竹と厚揚げをいただく。焼き鳥も去る事ながら〆の焼き野菜は旨い。今日のイチゴのデザートは食べれませんでした。
1、アボガドとトマトのサラダ
2、炊き鶏 ネギマ/砂肝/つくね/筋なし砂肝/皮/手羽先/海老/牛肉
3、焼き野菜 旬竹/アスパラガス/獅子唐/人参/玉ねぎ/厚揚げ
4、京薄揚げと豆腐のみそ汁
5、イチゴのデザート
| 固定リンク
「日本食」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント