男の勝手気ままな手作りごはん-14
今日は鍋の定番すき焼き。シンプルな材料にごぼうを揃える。お肉は綺麗にさしの入った黒毛和牛。昔はお肉の脂をひいてお肉を入れ、砂糖と醤油で焼くようにいただいていたが、今では調味料の偏りも無く旨く煮えるので割り下を使う。なにはともあれ少しレアー気味のお肉をいただく。やはりすき焼きの醍醐味はこれだ。おもむろに肉の周りに野菜を入れる。今日は突き出しにサラダを。用意しておいたあさりに、細めに刻んだきゃべつと水にさらしたタマネギにトマト・ブロッコリー・空豆を入れて、たっぷりのレモンと胡麻油に塩・ブラックペッパーでいただく。何時もながら胡麻油の風味がとても旨い。次に焼け気味のごぼうにお肉を巻いて溶き卵を絡めていただく、ごぼうとお肉の相性がとても美味しい。そしてブロッコリーの茎のステーキを、ブラックペッパーとマヨネーズ・レモンでいただく。またこれが旨い。ブロッコリーあっぱれ。前半は焼くように、中盤はだしを控えめに,終盤は煮込むように割り下を調整しながら、煮えごろの味のしみ込んだ豆腐に野菜とお肉を巻いて、溶き卵を絡めていただく。すき焼き万歳でした。
1、アサリのごま油サラダ
2、ブロッコリーのステーキ
3、すき焼き
| 固定リンク
「日本食」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント